COPD~慢性閉塞性肺疾患~
Disease
COPD~慢性閉塞性肺疾患~
Disease
COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、気道と肺に影響を及ぼす慢性的な呼吸器疾患こことであり、その多くが、たばこの煙などの有害物質の吸入や大気汚染によって起こるため別名「たばこ病」とも呼ばれています。実は喫煙者の15%〜20%がCOPDを発症していると報告されており、呼吸器疾患の生活習慣病であるとも言われています。
COPD全体の罹患者数は、全国で530万人いると報告されてい、一方で、COPDの治療を受けているとされているのは、この内5%程度であると言われています。
COPDは、気道が狭くなることや、肺の機能低下が特徴であり、進行性の病気であるため、治療をせずに放っておくと時間とともに悪化する傾向があります。
以下のような症状はもしかしたらCOPDのサインかもしれません
・寝起きにに咳き込むことが増えた
・痰が絡むことが増えた
・日常的に歩く坂道や階段で息切れしやすくなった
・楽な運動でも息が上がる様になった
・ときどき胸がしめつけられたり抑えられるような圧迫感がある
・鼻風邪、喉風邪に関わらず、風邪になることが増えた
・慢性的な疲れやだるさを感じることが増えた
少しでも気になる方はお気軽に当院へお越しください。
たばこを長く吸い続けているなど、肺への刺激が頻繁に多い状態であると、次第に気道や肺、気管支が炎症を起こし、咳や痰が出るようになります。
このまま肺の炎症が続いていくと、酸素を取り込む肺の内部にある「肺胞」の壁が破壊されて肺自体の柔らかさが失われる「肺気腫」という状態になり、肺の重要な働きである「酸素と二酸化炭素のガス交換」ができなくなります。こうなると、歩行時や階段の昇り降りなど、身体を動かした時に息切れを感じたり、風邪をひいた時などに夜ゼーゼー、ヒューヒューという喘息の様な症状の発作が起きたり、 呼吸自体が苦しくなったりします。
また、この状態が長く続くと、気管支の長期的な炎症が続く「慢性気管支炎」という状態になり、痰がからむ状態になります。痰や咳によっても呼吸が苦しくなることがあります。
COPDの主な原因は肺への長期的かつ頻繁な刺激によるものとされています。そのため、長期間の有害物質の吸入や、大気汚染によるものもありますが、原因の殆どは喫煙と報告されています。実際に喫煙者の15~20%がCOPDを発症するとされ、喫煙者だけでなく、その家族なども副流煙を吸ってしまうことでCOPDに罹患することがあります。
喫煙以外にも特定の化学物質や粉塵に長期的に暴露するような職業であったり、特定の遺伝的要因も関係する場合があります。
過去4週間に、 |
0回~数回感じた |
0点 |
ときどき感じた |
1点 |
|
ほとんどいつも感じた |
2点 |
|
ずっと感じた |
2点 |
|
咳をしたとき、粘液や痰などが出たことが |
たまに風邪や肺の感染症に |
0点 |
1か月のうち数日 |
1点 |
|
1週間のうちほとんど毎日 |
1点 |
|
毎日 |
2点 |
|
呼吸に問題があるため、 |
まったくそう思わない |
0点 |
そう思わない |
0点 |
|
なんとも言えない |
0点 |
|
そう思う |
1点 |
|
とてもそう思う |
2点 |
|
これまでの人生で、 |
いいえ |
0点 |
はい |
2点 |
|
分からない |
0点 |
|
ご年齢はおいくつですか? |
~49歳 |
0点 |
50~59歳 |
1点 |
|
60~69歳 |
2点 |
|
70歳~ |
2点 |
Martinez, F. J. et al.: COPD 5(2): 85, 2008 より改変
この検査で4点以上の場合COPDの可能性が高くなります。
肺にどれだけ多くの息を吸い込むことができ、どれだけ大量に素早く吐き出せるかについてスパイロメーターという器具を用いて調べます。
一気に吐き出した時の全体の肺活量(努力肺活量)に対して、最初の1秒間に吐き出せる量の割合が70%未満であれば、COPDの可能性が高いと考えられます。
レントゲンで所見が見られるのは病状がかなり進行してからになります。病状が進行すると、肺が黒っぽく映ったり、上下方向に肺が引き延ばされたように映ったり、心臓がほど長く映るなどの特徴が見られます。
X線を用いて身体の断層画像を撮影し、肺の細かい構造を立体的に観察することができ、COPD特有の変化を鮮明に捉えることができます。COPDの場合には肺がスカスカのスポンジのようなCT画像になることもあります。
COPDは一度進行してしまうと、治療を行っても、壊れた肺胞の壁を元に戻すことはできません。病気が重症化すると、体の中の酸素が不足するようになり、在宅酸素療法(HOT)が必要となります。
しかし、病気を早期に発見して治療を続ければ、息を吐きやすくする吸入薬や、咳止め、痰切りの薬を用いて、症状を和らげたり、病気の進行を抑制することが可能です。息切れや痰が絡むことが増えたと感じているのであれば一度、『かとうクリニック 内科・呼吸器内科』までご来院ください。
また、ウォーキングや自転車こぎなどで体幹や呼吸筋を強化することで、心肺機能を向上させるための運動(呼吸器リハビリテーション)もCOPDの治療に有効です。
COPDと診断された場合、日常生活において以下の点に注意することが大切です。
喫煙は肺の状態を悪化させるため、必ず禁煙しましょう。
風邪などにかからないよう、手洗いやうがいを心がけましょう。またインフルエンザウイルスワクチンや肺炎球菌ワクチンの接種も有効です。
バランスの取れた食事を心がけ、体力維持に努めましょう。
医師の指示に従い、定期的に受診しましょう。